丘陵地で育った濃厚な味わいのシャインマスカット
弥彦村の丘陵地で育つ「シャインマスカット」は、抜群の糖度を誇り、爽やかでジューシーな甘味が特徴です。弥彦山・角田山といった山々に囲まれた地形で育ったシャインマスカットは、昼夜の寒暖差により甘みをギュッと凝縮。一粒一粒の味わいがとっても濃厚です。丁寧な品質管理で見た目の美しさにもこだわり、贈答用としても人気。2013年からは「ふるさと納税」の返礼品にも採用され、県内外から注目が集まっています。
基準となる糖酸比をクリアしたものだけを出荷
果物を食べたときに「美味しい」と感じるためには、糖度と酸度のバランスが重要だと言います。そのため、弥彦村の農産物を管轄している「JA新潟かがやき」では、糖度と酸度の値から「糖酸比」を割り出し、基準値をクリアしたシャインマスカットのみを収穫・出荷しています。理想の糖酸比になるまで木の上でじっくりと熟成させることで、甘さの中にさわやかな酸味を感じる濃厚な味わいに仕上げています。
なぜ弥彦でシャインマスカットの栽培が盛んに?
戦後の日本では、国の補助事業として「減反政策(げんたんせいさく)」を開始しました。政府は米の生産調整を行うため、各自治体に作付面積の削減を要請。弥彦村では、田んぼだった農地で園芸品を栽培するほか、米に変わる収入源としてシャインマスカットやデラウェアなど各種ぶどうの作付けを始めました。
弥彦の地形を活かした栽培方法
弥彦村には、「井田丘陵(いだきゅうりょう)」と呼ばれる小高い丘が広がっています。減反政策のタイミングで雑木林だった井田丘陵を開拓し、緩やかな斜面に沿ってシャインマスカットの木を植えました。丘陵地での栽培は、水はけや日当たりの良さが利点となります。余分な水分を吸収することなく、太陽の光をたっぷりと浴びて育った弥彦のシャインマスカットは、濃厚な甘味と、爽やかな酸味のバランスが絶妙。近年では、地元で育てたキノコの廃菌床を有機質肥料として再利用。微生物の働きを活性化させることで、ふかふかで栄養価の高い土壌を作っており、シャインマスカットの良好な成長を後押ししています。